#1~#2にて、マイカーを持参しての「北海道くるま旅」のすすめをまとめました.
実際に北海道に訪問したらどんなところがあるの?ということで、
本コラムでは北海道で訪れたい”道”をご紹介。
オススメスポットをまとめた地図はこちら!
ページコンテンツ
絶対おすすめ・ナイタイ高原牧場

やすプラのくるま旅では必ず訪れる「ナイタイ高原牧場」
「果てしない大空と、広い大地のその中で」を実際に実感できる景色、
ここを走るだけで北海道を強く実感できること間違いなし。
訪問時の動画はこちら↓
知床観光に合わせて・天に続く道

北海道の大自然を感じられる知床。
オホーツクから知床にアクセスする道のそばにあるのが天に続く道。
まっすぐな道は見ものだが、道の先に明かりが見える夜、流氷が見える冬もオススメだ。

訪問時の動画はこちら↓
夏
冬
積丹ブルーに感動・積丹半島

道沿いに漁村を感じさせるような集落があったり、
有名観光地・神威岬を有する積丹半島。
北海道の海沿いの道の中でもトップクラスに爽快な道路だ。
訪問時の動画はこちら↓
最北端の地の景勝ルート・オロロンライン&白い道

最北端の地・稚内。
観光ポイントもいくつかあるが、爽快な最北端へのアクセス道路・オロロンラインの海沿いドライブ。
最北端到達後は宗谷丘陵・白い道と魅力的な景色・道路が待っている。
オホーツク側にはエサヌカ線もあるが、オロロンラインと白い道をピックアップ。
訪問時の動画はこちら↓
湖&山のスケール感に圧倒・支笏湖湖畔道路

我が家では美笛キャンプ場でのカヤックで定番の支笏湖。
湖のすぐそばをハイペースで走れる湖畔道路。
千歳市街・札幌からのアクセスも良好なため、ここもオススメしたい道だ
支笏湖からはニセコ方面にも行ける。動画はこちら↓
その他にも・・・
今回は北海道で爽快・走りたい道路をピックアップしました。
他にも以下のようなおすすめポイントがあります。
・函館・八幡坂&金森赤レンガ(これは写真映えか。):動画
・納沙布岬に向けた根室半島:動画
・国後島も見れる知床横断道路
・両側を海に挟まれた野付半島
・羊蹄山・北海道らしい農地を横に見る、京極⇔倶知安ルート
・足寄⇔阿寒の国道からの雌阿寒岳
たくさんの魅力的な道があります。
最後に
今回は北海道の道をピックアップしました。
北海道車旅は強くおすすめできるものですので、ぜひ愛車で絶景の中を走ってください。
シーニックバイウェイ北海道という取り組みもあり、景勝ルートを探しやすいので調べてみてくださいね。
北海道旅のすすめ、次はグルメ編です!
北海道旅の様子は以下youtubeの再生リストからもチェックをお願いします。
2020秋RAV4